Recent Posts
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
Archives

初めての方へ
08th 1月 2009
鍼は痛くありません
治療に用いる鍼は直径が髪の毛程の細さでせいぜい蚊に刺される程度の痛さです。
もしあなたが2、3ヶ所の治療でどうにも我慢できないということでしたら治療は中止します。
でも当院では自信を持っておすすめできますので治療中の恐怖感・緊張感・不安感は全く不要です。
反応および副作用について
治療後一時的に色々な症状が出てくることがあります。
これを漢方で瞑眩(めいげん)といってむしろ効果の現れる証拠とされていますからご心配はありません。
時がたてば必ずよい結果を期待できます。 薬のような習慣性や副作用はございません。
治療効果と治療回数について
鍼灸治療の効果は発病して日の浅い病気ほど早く治ります。
一回の治療で激しい症状がピタリと軽減することがしばしばありますが 慢性症状になりますと気長に続けなければ治りません。
治療は毎日続けたほうが効果的ですが症状により一日おき、 二日おき又は一週間に一回程度で快癒してゆく場合もありますから指示通りにご来院下さい。
養生について
どんな治療法でも養生が必要です。再び病苦に悩まされないためにも治療中は次の事項を守ってください。
- 睡眠は十分とること
- 治療直後の入浴は厳禁すること
- アルコール類は飲まないこと
- 食事は腹八分目のこと
- 刺激性食品、不消化物はとらないこと
- 雑事に気をつかい精神を疲労させないこと
その他
必要に応じてご注意しますが最も大切なことはあなた自身が真剣に病気を治そうとする心構えです。
鍼灸治療は病気ばかりでなく体質を改善し病気にかかり易い素因を除いてくれます。
定期的な治療をすることにより疾病を予防し体力の向上をはかり健康管理の医術としてその真価を発揮します。
No Comments
No comments yet.
RSS feed for comments on this post.
Sorry, the comment form is closed at this time.
