最近の投稿

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

講習会の案内

03rd 3月 2009

第5回学生向け経絡治療講習会のお知らせ

今回の講習会は終了いたしました。

’09年に第6回の講習会を予定しております。日程が決まりましたらご連絡いたします。

今回見送られた方等、次回の講習会までお待ちください。

(PDF版はこちらから)

東 洋はり医学会は、素難医学に源流をおく“経絡治療”のはり専門家を育成している団体です。陰陽五行・虚実・補瀉をわかりやすく体系化し、「手から手へ」の 技術修練を大切に実践しています。新潟支部も創立40年を超え、「手から手へ」の実践を通して、今までに多くの鍼専門家を輩出してきています。

こ のたび、新潟支部において学生向けの経絡治療講習会を計画いたしました。講師は、実際に臨床(生まれて間もない乳児から内科疾患・婦人科疾患・眼科疾患・ アトピーなどのアレルギー疾患・膠原病・重症疾患等の臨床)に携わっておられる鍼師の先生方が当たられます。先生方の臨床における生の声や実際にモデル患 者として鍼を体験できるチャンスです。この機会を通して皆さんのこれからの勉学に、鍼の修練に役立ててください。

講習会のあとで次のような話を良く聞きます。

「自分には脉診がわからないので、経絡治療は出きない」「脉を診てもさっぱりわからないから経絡治療は自分には出来ない」

「経絡治療をやってみたいけど、脉がわからないから・・・・」

確かに、脉を見極めることは難しいかもしれません。でもはじめから脉をしっかりと診れる人は稀です。私自身も、はじめは良くわかりませんでした。臨床を重ねながら少しずつ習得していくものです。そこで立ち止まらず、一歩前へ前進してみませんか。

経絡治療と言えば脉診に代表されますが、決して脉診だけで決まるものではないのです(誤解の無いように)

是非この機会に、刺鍼の仕方、脉診のやり方を一緒に勉強して、経絡治療に触れてみませんか。

1班を4~5人の講習生で構成し、講師一人が指導に当たります。

学生講習会に数回参加されている方は、その方々で班を構成し、更なる指導をしていきます。

keijiban kousyuu

期日

2008年12月14日(日) 午後1時00分~ 4時40分 (受付 12時30分~)

講師紹介

伊藤正典 (新潟支部指導員  仙樹堂 院長)

北野明男 (新潟支部指導員  さくら鍼灸院 院長)

山村誠司 (新潟支部指導員  誠心鍼療室 院長)

齋藤義昭 (新潟支部指導員  温穂堂 院長)

受講料

2000円  (講習当日に納入)

定員

20名 (定員になり次第締め切ります)     『申し込み締め切り』 12月6日(土)

会場

「クロスパル にいがた 402講座室」

新潟市中央区礎町通3ノ町2086番地   TEL 025-224-2088(代表)

講習内容・時間

 
午後1時00分~4時40分

1.質問会

(経絡治療・東洋医学等について疑問点、わかりにくいことなど

気軽に質問してください。疑問点をある程度解決してから実技に入り たいと思います)

2.経絡治療体験

(受講者の皆さんからモデル患者となっていただき、

実際の臨床体験を通して脉・腹部の変化等、経絡治療

の体験をしていただきます)

 
3.実技1 基本刺鍼  (補法・瀉法の基本的な刺鍼のやり方を指導)  
4.実技2 脉診  (脉状診・比較脉診の基本的なやり方の指導)

5.質問会

(治療体験、実技等の体験を通して、もう一度質問会をおこないます。

少しでもわからないところを解決して講習会を終えましょう)

「使用鍼」  銀・ステンレス ディスポ鍼を使用。銀鍼1寸ー1番・ステンレス鍼寸3ー1番を使用(鍼はこちらで用意します)

申し込み・問い合わせ先  東洋はり医学会新潟支部 学術部  齋藤義昭(学生向け講習会担当)

1.ホームページの申し込み用メール(こちらから)

2.E-mail  info@onpodou.com

3.TEL・FAX 025-285-5735(温穂堂)

(いずれも住所・氏名・電話番号・学校名・学年を明記の上、申し込みください)

TAGS:

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment