最近の投稿

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

20歳になってから急に生理痛が激しくなり、生理のたびに鎮痛剤を服用しなければ仕事ができないほどになりました。

当初は、特に気にせず病院へは行かず、市販の鎮痛剤でその場をしのいでいたそうです。しかし、生理の度に痛みは強く、年を追うごとに益々強くなっていったそうです。しまいには生理の痛みでえびのように丸くなり動けない日も出てきたそうです。

そんな中結婚され、義理のお母さんの紹介で当院に来院されました。

問診しますと、「高校生の頃には生理痛はあまり感ずることはなく、こんなに痛みを感じるようになったのは20歳を超えてからです。生理不順はありません」「一度婦人科で検査を受けたほうがいいとの家族の勧めで検査を受けたところ、子宮内膜症と診断されました。鍼は初めてですが、治りますか」と答えられました。

「手足が冷えています。これは体の中が冷えていることと同じです。子宮内膜症等婦人科疾患は、この冷えによって引き起こされて発祥し、悪化して行きます。鍼をすることで体の芯から暖めて症状を改善し、治していきます。初めのうちはあまりわからないかも知れませんが、定期的に通院してください。比較的早いうちにわかるようになりますよ」

初回の治療時に手足が冷えて冷たかったのですが、治療を終える頃にはどちらも温まりびっくりされていました。

当初、週2回の治療からはじめました。ご家族の理解もあり、比較的通院しやすかったことも完治に導くための大きな要因となります。

治療当初かなり痛みの強かった生理痛は、時には鎮痛剤を服用しても仕事ができなかったほどでした。

治療を始めて3ヶ月頃から次第に痛みが和らぎだし、鎮痛剤を服用しなくとも動けるようになっていました。この頃から治療を週1回に改め、引き続き治療を継続しました。

経絡治療の見方から、治療当初、痛みの激しい状態の時期には「肝経の邪実が目立ち、鎮痛剤の服用をしなくとも楽になった時期には、邪実は消え、肝経の虚に変わっています」

鎮痛剤の服用については、体に悪影響を与えることを話し、なるべく常用しないように注意しました。もちろん、痛みの強いときにはこの限りではありませんが。

ほとんど生理痛も感じなくなった、治療開始から6ヶ月程たった頃、「先生、赤ちゃんができました。ありがとうございます」

朗報が舞い込みました。「それじゃ、もう少し治療をして終わりましょう。その後、つわりが辛いときには、また来てください。おめでとう」

生理痛はほとんど消え、子宮内膜症も改善されたようです。しかも、おめでたい待望の第1子です。

この辺で、当初の目的を終えたので、治療を終了いたしました。

その後、つわりがきついため、来院され数回の治療をして、つわりを楽にし、つわりの治療を終えました。

「妊娠中、何か問題が起きたらすぐに来てください。そんなことがないことを祈っていますよ」

初めにもお話しましたが、婦人科疾患はそのほとんどが「冷え」によって引き起こされ、そして悪化していきます。どうか冷え性の方は、これ以上冷やさぬよう御気お付けください。

TAGS:

車に乗ったときや疲れている時等、決まって額のあたり・こめかみのあたりに痛みがでるお子さんです。お医者さんに連れてはいっていますが、なかなか治りません。お母さんが当院の治療を受けていまして、治療中に「子供が頭が痛いとよく言うんです。鍼で治りますか」と訪ねられました。

「額の辺りが痛むのは、胃・腸の影響です。食べすぎか、お腹が冷えているからですよ。一度連れてきてください鍼で治しましょう」

お母さんと一緒に来院。ベット上に寝てもらい話を聞きつつ体全体を切診。痩せていて皮膚全体につやが出すぎている状態です。手・足は湿り冷えている状態です。

「これは冷たいもののとり過ぎです。これだけ冷えていたら頭痛が出ますね。特に冷たい飲み物・体を冷やす食べ物はできるだけ避けてください。それから食べ過ぎに注意してください。そうすればもっと元気になり頭痛もなくなってきます。鍼治療をすれば早く治るでしょう。手・足の湿り気も治りますから少しかよってください」

初回の治療を終え、気持ち良かったのか笑顔一杯で治療院を後にしました。

その後週1回程度の治療を行い、数回で頭痛は全く出なくなりました。手・足の湿り気も以前のように強くはなく、ほとんど感じられなくなりました。

時々頭が痛いという子供さんがこられますが、その大半が額からこめかみ辺りの頭痛です。どうかこのあたりの痛みを訴える子供さんには、冷たいものは禁物です。できるだけ暖かいものを与えてください。確かに頭痛を安易に考えすぎてはいけないでしょうが、こういう事例も大変多いのです。参考にしていただければと思います。

TAGS:

一人目のお子さんも妊娠中に鍼治療を受けて出産された方で、妊娠三ヶ月に入って来院されました。

「お腹が痛くて辛いです。どうもお腹に水がたまっているようです。病院で検査を受けていますが、原因がはっきりしません」早速、問診しつつお腹を触ってみますと、どう見ても妊娠六ヶ月のお腹に見えます。三ヶ月のお腹には見えませんでした。下腹部を軽く押し付けますと痛みが出、腹腔内に水の貯留が伺えました。「医学的には原因がはっきりしていなくても、東洋医学では体全体を捉えて治療しますから大丈夫ですよ。治療しながら痛みをとっていきます。それと一緒にお腹の赤ちゃんの成長と自然分娩ができるようにやっていきましょう。お医者さんに診てもらいながら鍼もあわせて治療していきましょう」

初回の治療を終えるとゆがんで張っていたお腹がふっくらと軟らかく変わり、痛みも和らいで楽になっていました。この患者さんは、遠方からこられるため病院の通院にあわせて月2回の治療となりました。

妊娠五ヶ月に入ると痛みも落ち着き、安定した状態が続きました。初めは卵巣に水がたまっているらしいと言われていましたが、どうも以前手術した虫垂炎のところに問題があるのではといわれ始めましたが、結局のところ出産後調べてみないとわからないという結論のようです。

安定した状態が続き、妊娠9ヶ月に入り自然な分娩を導くため週1回の治療を継続しました。お腹に水がたまり産道を圧迫していて、自然分娩ができなくなる可能性が高いとの医師の言葉から治療間隔を短くしたものです。

臨月に入り、背部の「陣痛促進穴」の反応も現れましたので、反応部に適切な処置を加えて治療を終えました。無事赤ちゃんは水を押しのけて自然分娩で出産しました。

このところ、妊娠中にいろんな問題で来院される妊婦さんが増えています。鍼治療と聞きますと二の足を踏む人が多いとは思いますが、頭の片隅にでも鍼治療のことを置いてください。

TAGS:

生後間もなくアトピー症状が出、いくつかの病院へ行ったり良いと聞いた療法を試してみたりしてきたそうです。しかし、いずれもあまり効果がなく症状は悪くなるばっかりだったそうです。

痒みが強く、夜には特に掻き壊し母子ともに眠れぬ日を過ごしてきたそうです。

当院へは以前アトピー性皮膚炎で来院されていたお子さんのお母さんの紹介で来院されました。

服を脱いでベット上に横になってもらうと、全身の皮膚は黒ずんでいて、首周り・肘・膝等はっきりと皮膚炎が見受けられました。特に、腹部は皮膚が硬くごわごわした感じが強く、腹部にできるしわは全く軟らかさがない状態でした。「時間はかかりますが治っていきますから辛抱強く通ってください。

見た目にも変化がわかりますから、信じて通ってください」と説明しつつ、初回の治療を終えました。家庭の事情もあり、週1回の治療を続けました。

初回の治療から約3ヶ月目に入った頃から腹部の状態がはっきり変わり、硬かった状態から普通の状態に変わりました。お腹にできるしわも全く硬さが消えていました。それまで出ていた体の痒みもそれほど出なくなり、皮膚炎の出ていた所も消えてきれいになっていました。

季節の変わり目や強いストレス等で時折皮膚が少し荒れますが、あまり長く続かずにきれいに戻ります。全身の状態を診ながら2週間に1回の治療となり、良い状態を維持しています。

治療を開始して一年半程して、いったん治療を終え、その後は様子を見ながら不定期で治療をしていくことになりました。初めて治療を受けた時の状態とは雲泥の差です。

アトピー・喘息等アレルギー疾患は、治療を始めてから比較的長い期間を要することが多い疾患です。ですから、安易に「短期間で治りますよ」とはいえません。今回のケースもそうですが「一年ほどかかりますから、辛抱強く通っていただけますか。変化がはっきりわかるようになりますから」とお話させていただいております。そうは言いながらもっと早く治るケースも多くありますが、これらの疾患はどうしても継続治療が必要なため、事前にあえてお話させていただいております。

TAGS:

足関節捻挫の症例

09th 12月 2005

高校2 年生の男子

高校のサッカー部の男子生徒で「明日大事な試合があるので何とか試合に出て走れるようにしてください」と紹介されて来院されました。

診ますと右足関節から指にかけて捻挫のため倍くらいに腫れ、しかも熱を持った状態です。

普通ならとても明日の試合には出られない状態です。

「今までに似たような状態で翌日に痛みが引き試合に出れたケースもあるけれど、必ずそうなるとは限ら
ないよ。でも精一杯治療しますから回復力に期待しましょう。その代わり、次のことは必ず守ってください。そうしないと絶対に間に合わなくなってしまいますから。まず第一に、腫れている足を絶対に冷湿布等で冷やさないこと。次に腫れている足に包帯等で締め付けないこと。そうすることによって、患部が早く治るようになるから」と言って治療を開始しました。

所定の本治法・標治法を終え、足関節周囲の患部と健康部との間に施灸して初回に治療を終えました。

まだ足関節は腫れている状態ですが、痛みが大分引いた感じで歩くのに少し楽になっている様子です。

「先ほど言ったことを守ってください。試合が終わってからまた来て下さい」と言って治療を終えました。

三日後に来院。

「無事試合に出れて思いっきり走れました。ありがとうございました」とお礼を言われました。

足を診ますと、また少し腫れていて痛みが出ています。

初回同様の治療をし、その後二回の治療をして治療を完了しました。

一般的には、捻挫と言うと患部を冷やすために冷湿布をし、包帯等で固定するのが常識ですね。

それからすると、今回の治療は非常識と言えるかも知れませんね。

でも、見る方向を変えるとそうでもないのです。なぜでしょうか。

湿布をし、固定するのは、患部の炎症を抑えその分を保護するという意味では大切です。

しかし、早く患部を治癒させるという観点からはどうでしょうか。

つまり、体は患部を治すべく働き、その結果患部に熱が発生します。

この患部の熱は体の補修にとって大切なものです。

さらに、包帯等で患部を圧迫することでリンパ・血液の流れを阻害し、回復を遅らせてしまいます。

このような観点から、当院では治療させていただいております。

捻挫で鍼・灸はピンとこないかも知れませんが効果はありますので、ご検討くだされば幸いです。

TAGS:

40歳代前半の男性

右ひじ内側に痛みが強く、整形外科に半年以上通院していましたが痛みが引かず、更に悪化してしまい当院に来院されました。初診時にはボールペンを持っても痛み、文字を書くにもきつい状態でした。

右ひじ内側は冷えていて軽く圧迫するだけで痛みが強く出るほどです。

「だんだん痛くなり、痛みで仕事があまり出来ません。何とか痛みをとってください」

「ひじは冷えて痛みが出ていますから少し時間がかかります。辛抱して通ってください。治りますよ」と伝えつつ、治療を開始しました。

1回目の治療で痛みが大分和らぎ信じられないような表情をしていましたが、

「何日かするとまた痛みが出てきますが、この治療を繰り返していくことによって治っていきます。ですから一喜一憂しないでください」

当初五日に一回の割で治療を始めました。

1ヵ月後には痛みは少し残るが殆ど仕事には支障ないほどになりましたが、一日の仕事を終えると痛みが出ていました。

3ヵ月後には痛みが殆どなくなりました。

丁度仕事の関係でも通院できなくなり、一ヵ月後に再来院となりました。

少し痛みが出ていましたが、仕事には支障のない程度でした。

再来院後一ヵ月後には完治し、治療を終えました。

来院当初は、ボールペンも持てないほどでしたが、次第に痛みで曲げられないひじも、曲げられるようになっていきました。また、治療をするたびに痛みで曲げられないひじが楽に動かせるようになって驚いておられたようです。

整形外科に通ってもなかなか治らないような人は是非、一度鍼治療を検討してみてください。

目からうろこが落ちるような体験となりますよ。

初めから鍼治療をと言う人は勿論大歓迎です。

TAGS:

50歳代前半の男性

当院へは事故後2週間後くらいで来院されました。

過去にも交通事故により2度治療をさせていただいており、今回で3回目の治療となりました。

2年間で3回の追突事故にあわれ、今回が一番状態が悪いようです。

症状は肩甲間部とくに左側に自発痛が強く腫脹していて、左手肘から指先にかけて痺れが強く出ていました。特に手首から薬指・小指にかけてもっとも痺れが強い様子です。

「すぐには楽になれないかも知れませんが、少しずつ変わっていきますから少し辛抱して通ってください。今回で3回目ですから、今までより少し時間がかかりますよ」と説明しつつ治療を始めました。

初回の治療で「大分楽になったよ」と言われましたが、「時間がたつと痛みが出てきます。でもこの治療を続けて行くことでだんだんと楽になりますから、仕事で忙しいでしょうが通院してください。まぁー前の治療体験でお判りでしょうが」

週2回から3回のペースで通院してくださいました。約2ヶ月ほどで肩甲間部の痛みは殆ど無くなり重い感じに変わってきましたが、天候によってはその重さが強くなることがありました。

しかし、左手の痺れは手首から薬指・小指にかけて痺れが残っています。

更に治療を継続し、肩甲間部の痛みは消失。

約3ヶ月半頃に左手のしびれも殆ど感じなくなりました。

約4ヶ月の治療期間がかかりましたが、完治となりました。この期間が長いのかそれとも短いのか
の判断は皆様にお任せしますが、鍼灸によっても“むち打ち症”を治癒させることが出来ます。

よく何年たっても交通事故の後遺症で苦しんでおられる方がいらっしゃいますが、鍼灸治療も是非治療手段のひとつに加えてください。

TAGS:

20歳代前半の女性

7月の上旬に風邪のような症状が始まり、内科に通いはじめたところ、頚リンパ節と腋窩リンパ節が腫れていることを指摘される。「風邪のウイルスでも入ったのでしょう」と言われ投薬を受けていました。しかし、2週間ほどたっても高熱は引かず、決まって午後9時頃になると39.5℃前後の高熱となってしまいます。その都度解熱剤を服用し、少し熱は下がりますがなかなか熱がぬけきれず、また翌日の夜になると高熱になってしまいます。そのため、仕事にも行けず7月の下旬に当院を紹介され、来院されました。

問診をしたのち、左頚リンパ節・右腋窩リンパ節の腫脹を確認しました。

左頚リンパ節は、かなり大きく腫脹しています。また、連日高熱になるため解熱剤を服用しているとのこと。

「熱が出てつらいから解熱剤を飲むのでしょうが、これだけ毎日のように飲んでいるのに治らないでしょ。かえって解熱剤を飲み続けることで、熱を体の中に押さえ込んでしまい、治らなくしています。ですから、出来るだけ飲まないで我慢してください。鍼で熱が出ないようにしますから」
と説明しつつ、1回目の治療を終えました。

「少し体が楽になったようです。熱は今は無いようです。有難うございました」とお礼を言われました。

「今日ははじめての治療ですから、また時間がたつと元の状態に戻ってきますが、続けて行くと治りますから心配しないでください。出来るだけ薬を飲まないように、そして腹七分程度に食事量をひかえてくださ
い。そうしていくと、自分の力で治していく力がでてきますよ」

二日後に来院。

「まだ夜9時頃になると39℃を超える熱が出ます。つらいので解熱剤を飲んでしまいました」

「判りました。つらい時は飲んでください。もう少しの辛抱です。体が元の良い状態に戻るにはもう少しかかりますから」

4回ほど治療を継続、8月の上旬には熱は全く出なくなりました。

その後、冷え性なので8月いっぱい継続治療を行い、治療を終えました。

TAGS:

小学校4年生の女の子

4年生になり運動クラブに入ったが、市内でも強豪校のため練習がきつく、体に疲労がたまり、また入部間もないため精神的にも疲れた様子でした。

喘息の治療に定期的に来院していましたが、疲れている様子が伺えました。

そんな中、疲労がピークを迎えたのか、右の頬に湿疹のようなものが出来、皮膚科を受診したところ帯状疱疹と診断されました。

皮膚科を受診後、当院に来院されました。

「帯状疱疹と言われましたが、鍼でも治せますか」とたずねられました。

診ますと右の頬から耳にかけて水疱が見られました。

「体が疲れきった時に出てくるものですから、よっぽど疲れたんですね。大丈夫ですよ。鍼で疲れきった体を回復させて治しましょう。免疫力が下がったため、体内に潜伏していたヘルペスウイルスが再活性したのが帯状疱疹ですから、免疫力を元のいい状態に戻してあげれば治ってしまいますよ。しかも、鍼治療
をしていると水疱の痕も残りません。女の子ですから、特に大事ですね」

治療を始めて3回で完治となりました。

鍼治療で免疫力を引き上げ、患部をお灸で狙いますと、早く完治させることが出来、尚且つ痕跡を残さずに治癒に至ります。通常は2~4週間程で治癒と言われていますが、鍼灸治療を受けることにより免疫力が上がり、自らの力によって帯状疱疹を治してしまいますので、もっと早く治癒に至ります。

鍼灸治療は、とかく整形外科的な症状にのみ効果ありと思われがちですが、このような症例にも効果があります。

皆様の鍼灸治療に対するイメージが、この例を通して少しでも変わっていただけ幸いです。

TAGS:

30歳代前半の女性

当院へは、当初臀部痛で来院されました。

問診しますと、「数ヶ月前に始めての妊娠で、8週目で流れてしまいました。腰から臀部にかけての痛みは、以前から頻繁にあります。鍼が怖くて今までは、マッサージを受けていましたが、こちらを紹介され思い切って来ました」「子供の頃からどちらかと言えば、体の弱い子供でした」とのことでした。

手・足は冷えていて少し湿っています。腹部も少し皮膚がざらつきが目立ち、湿り加減です。

「これだけ体が冷えて湿っていると、妊娠してもなかなか育ちにくいですよ。腰の痛みもそのためです。鍼で体質を変えますから、怖がらずに治療を受けてください」と話しつつ治療を始めました。

数箇所鍼をしましたら、「まだ鍼はしていないのですか」と尋ねられました。

「もう何箇所か鍼をしてますよ。大丈夫でしょう」

初回の治療を終え、痛かった臀部の痛みが取れ、冷えて湿っていた手に温かみが出、乾いた感じに変わり、びっくりされた様子です。

「こんな風に体は変わります。妊娠して元気に育つことが出来るように、治療を続けて行きましょう」

その後、継続して治療を行い、約半年ほどで妊娠することが出来ました。

安産灸を施しつつ、8ヶ月くらいまで当院で治療を継続し、実家に戻られてからも、紹介した治療院で治療を受けられ、無事元気な男の子を出産されました。

当初は、鍼を非常に怖がっておられましたが、今では、全く微塵も感じられません。

人との出会いの不思議を、特に感じられた症例です。

「鍼は痛いから行かない」という人も多いと聞きますが、この女性も以前はそうだったそうです。

ひとつの出会いを大切にしてみませんか。

TAGS:
« Older PostsNewer Posts »