Recent Posts
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Archives
慢性扁桃炎の症例から
21st 3月 2013
-慢性扁桃炎の症例から (40歳代の女性)-
子供の頃から扁桃腺が腫れやすい状態が続 いていたという。
成人してからもその状態は続き、薬の服用は欠かせない状態であったという。
からだの疲れや風邪をひいたときなどは悪化し、体調を崩しやすかったようだ。
そんな状態が続いていたが、次第に扁桃腺の腫れが引かず、薬を服用していても改善出来なくなってきたとのこと。
常に喉の奥の方に腫れを感じ、紫黒色に変わって膿を持っている状態が常になってしまった。
何とか治したい。薬をきりたいと来院されました。
「薬を飲んではいるんですが、良くなりません。子供の頃からのことなので治りますか。出来れば薬を止めたいと思っていますので」との訴えでした。
「すぐに治りますとはいえませんが、治療を続けていくと変わってきます。はじめは実感できないと思いますが続けていくうちに必ず軽くなってきますから」と答えました。
「当初はからだを変えていくのに週2回の治療が必要です。その後状態を診ながら治療間隔を開けていきます」と説明し、初回の治療を終えました。
ベットから起き上がるとからだ全体が軽くなり、肩や首が楽になったと感じられたようです。
週2回の治療開始から、次第に体調も回復して行き、治療開始から2ヶ月たつ頃には週1回の治療ペースに変わっていました。
その間、普段から感じていた肩こり、頭痛や疲れやすさ等をあまり感じなくなっていきました。
治療開始から半年ほどたった頃には喉の違和感を感じなくなり、当初あった紫黒色に変わっていた扁桃腺は、通常の状態へと変わっていました。
その後、健康管理も含めて1年ほど通院され、現在は体調不良になられたときにのみ来院されるまで変わっておられます。
最近では、手に皮膚炎が出来たといわれて週1回にペースで2ヶ月ほど通われ完治しています。
このように長年悩まされ、薬の服用でもなかなか効果が現れないケースでも継続治療をしていくことで、免疫力を引き上げ治癒へとからだを導いていくことが可能になります。
慢性疾患を持っていてあきらめておられる方は多いと思いますが、このようなケースもあることを知っていただけたら長いトンネルの先に僅かでも光明を見出せるのではないかと思います。
Posted in: 治療例紹介 | Comments (0)
No Comments »
No comments yet.
RSS feed for comments on this post. TrackBack URL